× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は坊主のDPTとかいう3種混合の予防接種の1回目を受けてきました…。
3ヶ月のときに集団で受けたBCGのときも 『チックン痛いぞ~』 と散々脅していたのに2泣き程度で大して痛がりもせずさらりとかわしてしまった坊主ですが、 BCGはスタンプ型だったし今回はホンマモンの注射針。 『今度こそチックン痛いぞ~!!!』 と言っていたのに今回は更にまるっきり泣きもせずけろりとかわしてしまった坊主です!!! タイトルは注射を打ったときのあまりの坊主の落ち着きっぷりに先生が発した言葉(笑) 泣かない赤ん坊に先生もビックリでした。 従妹の小学生(春に中学生)はいまだに注射ビビッているというのにね。 それなのに~最近は買い物途中で飽きて大泣きすることが増えて 坊主を抱きかかえながらベビーカーを台車代わりに使うことがしばしば…(汗) 注射泣かないのに何故!? 強いんだか泣き虫なんだか難しいお年頃です…。 旦那が風邪を引いて今晩は坊主とリビングに避難です。 父もインフルエンザにかかっているし皆様お風邪にはお気をつけて」ね☆ ホント、うちで一番丈夫なのは坊主ですってば。
HANA先生とおたまちゃんと私めとで細々と繰り広げて参りました泡唄ブログですが、 最後にこの企画の根源である2年前に発行された泡唄カレンダー絵を
『仮面●イダーカブト 2 』が始まる夢を見ました(爆)
もう既に電●が始まっているのですが 8時…電●、8時半…プリ●ュア、そして新番組9時からカブト2…!!!みたいな。(夢で) しかも設定が●面ライダーなのに●レンジャー系のように新たに5人編成になっていて カブト…レッド、ガタック…ブルー、とあとの色づけは忘れましたが ドレイク、サソードともう一人が新キャラで5人でした。 残念ながら地獄兄弟(矢車兄ィと影山弟)はキャストからハズレていましたが 個人的にサソードの剣坊ちゃまが復活されていたのが嬉しかったのです。(夢で) 前作(?)ではお亡くなりになってしまわれていたから…。 でもやっぱり夢でした…残念。意外といい企画だとは思ったのですが…やりませんかね?2…。 ってか、わかる人にしかわからない話題ですんません。 夢と言えば、坊主の髪がキノコカットのようにふさふさになる夢も見ました。(笑) やはり夢の中で『取り越し苦労だったじゃない~!!!』と大変喜んだ私ですが (髪型がそれでいいの?みたいな感じでしたが、その時はそれどころじゃなく 坊主の髪がふさふさ!ってだけで大喜びでしたの…) 目が覚めて隣に寝ている坊主の頭を見たら…やはりいつものマルコメでした。(爆) いや、もう坊主でもかわいいんですけどね。 母はそーとー気にしているらしいよ、潜在的にね。ごめんよ。
新しいカテゴリを増やしてみました。
それはなんと『お絵描き』!!!!! 久々に描いたのですよ~vvv……………小6の従妹に促されて(笑) 彼女が落描きをして遊んでいるところの脇にいたら 『ダビデ(仮名)さんも描いてみて』 とメモ用紙をくれるので、何を描こうかな~?と悩んでいると (いたいけな小学生の前でヘタなモン描けんし・爆) テレビでちょうど『き●りレ●リューション』をやっていたので き●りを描くことに。 99shopで買ったサインペンしかなかったのと あんまりにも久しぶりだったものだから ものっそ線が歪みまくり…てゆーか、もはやまっすぐ線が引けないし(爆) それでもなんとか適当にお目目のでっかい主人公を描いてみました。 すると従妹ちゃんに 『うそ~!凄い上手い!ダビデ(仮名)さんに絵を習いたい!』 ととても褒められました(笑) 私がそこそこ漫画絵が描けるのが予想外の発見だったようです。 写メでもとっておけばよかったな~(笑)私のき●レヴォを!(どーでもいい) それよりもショックだったのは彼女が持っていた風船を一個貰って 坊主に膨らましてあげようと思って風船を吹いたら… 少しも膨らまずに『ぶはぁっ!!!』と息切れしてしまったこと(爆) 何てこと…!!!(汗)こんなにも肺活量が衰退してしまっていたなんて…。 まあ何度か吹き直してようやく膨らませることが出来たのですが… …苦しかったヨ(爆) ちょっと自分考えないといかんとです。 ところで、このBLOG急に改行幅が変わったヨ。 前はENTERキー押しただけだと1行開いちゃって 普通に改行したい場合はSFIFT+ENTERキー押さないといけなかったのに。 面倒だからENTERキーだけでやってたので今までの記事 全部1行開いてるけど、これはこれで読みやすいかも…とほっといたのに 急にこんな改善されてて困るわ~。まあいいけどさ。
急遽旦那が休みだったので 今年は去年のように職場の従業員にまで 強制バレンタインチョコはなしにしました…ふう。 でもまだ用意してなくてホントは当日買いに行く予定だったんだけど 生憎の雨…。 アッシーがいたけど、旦那と赤ん坊連れてチョコ買いに行くのもなんか変だし。 旦那『いらね~』というのでお言葉に甘えて旦那にもなし(笑) 坊主もまだ食べられないのでまた来年♪ 昼間は珍しく3人でまったりと家で過ごしました。 以前戴いたGODIVAのチョコがあったのでおやつに出したら いらね~と言っていた旦那勘違いして 『ああ、ありがと…って食べかけか~!!!(爆)』 そのGODIVAのチョコのケースがおあつらえ向きにハート型だったもんで(笑) 2・3個食べちゃった上でケースで渡したからさ。 そんな訳で我が家のバレンタインは有り合わせで終わる予定でしたが せっかくなので外食しようと言うことになったのだけどやっぱり外は雨…。 坊主がいるので濡れないデパート内の食事処がいいと 近所のデパートまで車で行っちまいました(爆) 歩いて10分かからないところなのに(笑)まあ雨だからということで。 私がしゃぶしゃぶ食べたかったのでそんなのを念頭に店を探していたら… 日本料理店で『バレンタインしゃぶ』なんてコースが!(笑) 普段のしゃぶしゃぶコースにバレンタインの二人のために ワインとデザートがついてるだけなのですが 面白いし丁度いいのでそれにしましたvvv ワインも赤と白が選べて私は断然『白』vvv 旦那車だし元々飲めないしでワイングラスは私のところに2つ並べられてしまいました…。 いや格好だけでも旦那のところ置いてよ(爆) でも久々にいいお肉で美味しかった~vvv大満足ですわ♪ 旦那は焼肉の方が良かったみたいなんだがな。 更に帰りがけに『バレンタインしゃぶ』注文した客にお土産のチョコのサービスまでありました! 私の分まで!(笑)結構いいブランドのチョコだし。 今日はどちらかというと私の方がいい思いした日でした。 バレンタインなのにね(笑)
連休最終日はやっぱりどこへ行ける訳でもなく。 てゆーか、例の高1と小6姉妹の従妹ちゃんたちに足止めを食らいました。 『台所を貸して欲しい』と。 は? バレンタインのチョコを作るんだとさ。 妹の方は姉貴に触発されクッキーを焼きにきました。 いいけどさ~何でうちで? 親戚の叔母様に断られ、お義母さんに断られ、うちに辿り着いてきました…。 そりゃどこ行ったってあんまり歓迎されないだろうよ。 『何で2人揃って自分ちでやんないんだ!』という誰もが思っているであろうツッコミを秘めつつ ここは敢えて大人になって貸すことにしました。 まあ、お菓子作りなんて女の子らしくて可愛いじゃないの。 他所の親戚では散らかし放題の傍若無人姉妹ですが 珍しくうちではいい子ちゃんに片付けながら作業をしていました。 それは私が他の親戚と違って『私が片付けたところを散らかしたらぶっ飛ばすよ♪』と 本気とも冗談ともとりかねない言い方で常日頃2人に言い聞かせているからです(笑) 他の親戚は最初にシャットダウンしないと2人の惨状の後始末をさせられるのが 目に見えているからでしょうね…。その気持ちわかるんだよね~この2人だと。 そんな訳で思ったよりも手間取らせなくてよかったですわ。 でもまだこの新居でお菓子作りなるものをしたことがなかったので(ホットケーキくらい…) 我が家にはお菓子作り用の道具がないのですよ~(爆) 彼女たちにも言ってあったので多少は用意してきてましたが ゴムベラもないとは想定外だったらしい…(笑) ごめんよ、そのくらいは買っておくか…。 しかし姉は本命にあげる訳でもなく 親戚のおじさんやお兄ちゃん(うちの旦那含)や友達のために作ってました。 え?それで手作り?高くつくだろうに…。 最近の若い子たちは義理チョコともあまり言わないみたいね。 友チョコ?そんなのがあるのね~勉強になったわ。 私も勤めてた時は一応同僚や上司やお客などに義理チョコ配ったりもしましたが 一度も手作りチョコを拵えたことはねえな。 あ、本命と言われるヤツもな(爆)ちょっと金額頑張ったくらいですよ。 高校のとき以来お菓子など作ったことがなく 2年前くらいに久々にケーキ作りにチャレンジして失敗して不貞寝してたくらいだからな(笑) それでも妹ちゃんのクッキー作りには手を貸す羽目になりました。 ネットで印字して貰ったレシピを持ってきていたのですが そのところどころの漢字が読めなかったりとそこから難儀してたからさ(爆) しかも彼女は初めてのお菓子作りらしいし。 何故初体験をうちで!?まあもうこのツッコミはいい。 こんな私でもクッキーくらいは作ったことがあるので 適当に進めようとする妹ちゃんの軌道修正をはかるのに必死でした。 作ったことないならとりあえず分量通りにやれ! アレンジは何度か作ってからだっての(汗) でも結局焼く前の生地が『ベトベトする~』と薄力粉を足しまくって 粉っぽいクッキーになっちゃいました(爆) まあこれも教訓ね。 食べられない味じゃなかったし彼女も満足したみたいです。 お菓子を作らない私ですがせっかく2人が遊びに来たんで 夕飯くらいは私が作ってご馳走しました。(笑) 今日のご飯は混ぜご飯とから揚げとモツ鍋♪ さあ、私はバレンタインどうすっかな~?
家業上縁がないので昼間ホームセンターに行って初めて気づきました(爆) 普段平日のガラガラな時しかブラつかないので あまりの人に坊主ビックリして号泣しっぱなし…。 でも●●製品を買うとオマケ付き!なんてのに群がる人々に久しぶりに混ざってみました(笑) こーゆうのはきっと休日にしかやってないもんね。 オマケのために余計なもん買わされた気もしてお得なんだかどーなんだか疑問ですが。 さて、自分だけ用のお昼ご飯を作っていた時のことです。 サーモントマトソースがあったのでメニューはゲッティで。 パスタにソースを絡めれば出来上がりなんですが、 何だかそれも味気ないし健康と坊主のために野菜も摂らなきゃなので シーフードにシメジにタマネギにほうれん草などを入れることにvvv そんな訳で先にシーフードと野菜を炒めていて 味付けのために塩と粗引きコショウを入れようとしたら… 粗引きコショウの内蓋が取れて…ザパー!!!…と(爆) 粗引きコショウ好きだから多めに入れようとは思っていたけど…(涙) どうにかギリギリ思いとどまって小瓶の3分の1程度の被害ですんだのですが でもやっぱり明らかに入れすぎです。 さて、どーしよう? ①そのまま何事もなかったかのように調理を続けコショウたっぷりゲッティに仕上げる ②味もムチャクチャになるしカラダにも悪いので食材ごと捨てて具なしゲッティに仕上げる ③コショウを出来うる限り取り除き(もちろん全部は無理)ちょっとコショウ多目ゲッティに仕上げる もちろん答えは③です(涙)さすがに少々辛かったですわ。 まあ自分一人だしね。坊主や旦那に食わせるならもうちょっと考えるけどね…。 いやぁ失敗失敗…。 でもこれってコショウの小瓶に問題があって不可抗力のような気がする…。 昔母はホットミルクを作るとき砂糖と塩を間違えるという 古典的(昔だから)なお茶目をやってのけたのだが もったいないからとソレを兄貴たちに飲ませたそうな。 想像を絶する味だよね。 皆さんなら明らかに失敗しちゃった料理はどーします?
冬ですけどお陰サマーで坊主も6ヶ月目に突入です。 数日前、ついに寝返りも完成させいい気になって転げまわっております。 この時期にようやく寝返り完成なんて平均よりも遅めなんでしょうけどね。 こーいうのって細めの子の方が出来るの早いといいますが 坊主カラダがデカいわりに私的に早くできた方ではないかと親バカっております。 まあともかく人としてまた一つクリアです。 RPGよりまどろっこしくて奥が深いです、子育て(笑) さて、2ヶ月目の日から急に愛想笑いを振りまいて誰にでも笑顔を見せていた坊主ですが 最近一般視聴者の如く少々笑いに厳しくなりちょっとやそっとのことでは笑わなくなりました。 その代わりツボに入るとゲラゲラ笑う赤ん坊です。 そしてそのツボがまた厳しい。 以前ゲラゲラ笑っていたネタでもすぐ慣れてしまって澄ましてるんですよ! そゆ訳でこちとら坊主の笑いのツボを見つけるのに苦労してます。 そんなんだからうちの母もお義母さんも 『最近笑わなくなった。』 と同じことを言っていますが、うちの父とお義父さんは 『そんなことはない。俺には笑う。』 と言うのですよ~。 実際のところ坊主はばぁばにはあまり笑わないけどじぃじにはよく笑うのです。 どうやら坊主はおじいちゃん子らしい。 これはばぁばたちの短気で根気のない性格に問題があるようです。 じぃじ共は実に根気よくあやしてくれますからね。 こんなところでうちの両親と旦那の両親の共通点があろうとはね。
また間があいちゃいましたね。 浮上できない間にも私の周りには色々書きたいこともあったのですけど (実は描きたい季節絵もあった…先に宣言したら嘘になるかもだったので言わなかったけど… やっぱり嘘になっちまった・爆) とっても悲しい出来事があってショックが大きかったのが一番の理由。 坊主の同い年の従妹ちゃんになる子とお別れしなければいけなくなってしまったのです。 お義姉さんの胎内で8ヶ月も頑張って育ってきたのに。 あまり詳しく書きたくないので(てゆーか話すと長くなって詳しくなっちゃうので) 私よりもお義姉さん・お義兄さんの心中察するに余りあるので なのにどんな言葉もかけられない自分が情けなくなっちゃいました。 |